最近使っているDrivetrainがTS808系だったので思い出した。TS7持ってんじゃんwwww
てな訳で引っ張り出してきました。

IbanezのTS7 TUBESCREAMER。言わずと知れたIbanezの名器TUBESCREAMERの最近まで製造されていたタイプです。
物としては'99〜'11まで製造されたTONE-LOKシリーズのTUBESCREAMER、TS7です。
'98まではTS5が生産されていました。
その後のシリーズがない為、TUBESCREAMERの現行タイプはなくなりました。リイシューしかラインナップにはありません。
こいつの面白い所は回路がTS9とほぼ同じ(と言うかHOT回路以外全く同じ)で抵抗などの定数までも一緒と言うリイシューよりもオリジナルに近いみたいです。周波数の波形まで同じだとか。音もリイシューより似てるらしいです。何の為のリイシューだかwww
何故かリイシューは定数が違うみたいなんですよね。謎。
細かくみるとパーツの種類は違うのですが(コスト削減の為と思われる)、まあ、なかなか良いんじゃないてしょうか。
HOTを使えば歪むし(ノイズも増えるがww)使える物だと思います。
TS9の方は、さすがTSと言わんばかりに素晴らしいです。
VOXのmini3のマーシャルのモデリングやAC1何かもボリュームの大小に関係なく気持ちが良い所で音が纏まってくれます。
ぽわんとした感じがシャキッとした様な感じかな?篭りが解消されるとでも言うべきか。
スタジオではまだ使った事がないのですが、JC120との相性も良いみたいなので楽しみです。
PR