今日は母校で行われているロボットの大会に行きています。

今回は初めて買ったギターを紹介します。
Fender JapanのST68-92 TEXです。今のパンフにはST68-TXになっているみたいですね。
写真は買った当時の物です。なので画質が。。。
スペックはこんな感じ↓
BODY:ALDER
NECK:MAPLE
GRIP SHAPE:OVAL TYPE
SCALE:324mm
FRETBOARD:MAPLE CAP
FRET:21F VINTAGE
RADIUS:184R
NUT WIDTH:40mm
PICKUPS:TEXAS SPECIAL ST(U.S.A)×3
CONTROLS:1VOL,2TONE
SWITCH:5WAY SW
BRIDGE:STEEL BLOCK S8F VINTAGE
TUNER:SCHALLER F-KEY
ジミヘンが使ってた物と同年代のリイシューみたいで、昔からラインナップにあるみたいです。
これも6年ほど前に買った物ですが、当時は最高額レベルだったと記憶しています。
俺は手が小さいのでスリムネックが良かったんですよね。
しかしこのストラト、他の方も言われてますがクセが強いですww普通のストラトのイメージと違いジャキジャキ感があまりなく、少しMIDとLOWが強いと言うかHIGHが少し引っ込んでる感じがしますね。
まあ、でもその感じが好きで、スリムネックと合わせて購入の決め手にりましたね。
当時はこのラージヘッドがあまり好きでは有りませんでしたが、使っていくうちに愛着がわき、今では普通のヘッドの方が違和感が有る始末ですwww
このギターもそうですが、俺はギターの改造をしようと思いません。
ですがこのストラトはいくつかパーツを変えています。ピックアップセレクターとジャックです。
この二つは使っていたらいつの間にか壊れており、交換しました。
まあ、改造では有りませんねww
このギターの前はLegendのLST-Xのサンバーストを使ってました。今は変則用のギターになってます。
そしてこのギターの購入がVOXのPathfinder10を買うきっかけになりました。
LST-Xの付属のアンプがあまりにもショボくて。。。
だってどのギターを弾いても同じ音がするんだもん………
このギターは良いと言う評判をあまり聞きません。「これを買うならST62-TXを買った方が良いよ」とかよく見ますね。
確かに普通のストラトの音はしませんが、ストラトらしさを求めなければなかなか良いギターだと思います。
他にもいくつかギターは持っていますが、ストラトをこれ以外に欲しいとあまり思わないので、いいかな?と思います。
まあ、ザ・ストラト!って言うのはちょっと欲しいけどねww
PR