めちゃくちゃ久しぶりの更新です^^;
決して怠けていた訳ではありませんよ。そうですとも。
前回からの間に友達のバンドに入ったりしました。
エフェクターはあまり増えてはいません。と言うか、増えたのはこいつだけですww

Visual SoundのGarageToneシリーズ、Drivetrainです。書いてある通り、Overdriveです。TS808系みたいですね。
Reverend Guitarsで販売していた物の復刻(?)みたいです。
アナログ回路で激しく歪む系ではありませんが、かなりナチュラルなOverdriveが得られます。
スタジオでは毎回JC120なのですが、こいつを使うとかなり気持ちが良い音が出せます。なおかつベースとの折り合いもBASSツマミにより解決出来るので中々良い物だと思います。
6,7千円で買えるので、ナチュラルなOverdriveをお探しの場合はDrivetrainを試してみてはいかがでしょうか?
ちなみに回路はLEDの辺りから上の所だけで収まるサイズでした。半分も無い。1/3くらいかもwwでもチップは使ってないので本当に簡単な回路です。
しかし、日本語のレビューが少な過ぎるので、Drivetrainは知名度が低いのかな?
ちなみに友達のバンドでの足下はこんな感じです。

チューナー(BOSS / TU-3)→ブースター(自作)→オーバードライブ(GarageTone / Drivetrain)
Drivetrainを手に入れるまでは、BOSSのFDR-1を使ってましたが、音がいまいちでした。そこそこ抜けは良いんですけどねぇ…
zoomのMS-100BTは音は良かったんですが、抜けがいまいちでした…
使ってる人と話していたらその人も抜けがいまいちだと言っていたのでライブでの使用よりも、レコーディングでの使用になりそうです。
あ、でも空間系は使えるみたいなのでそっちとしての出番は有るかも。
まあそうなったらMS-70CDRを買ってしまうかもしれませんがwww
忘備録的にやるはずが中々更新出来ずにいてマズイですねぇ。。。
エフェクターやギター、アンプなどなど、書きたい事はたくさん有るので順次書いていきたいものです。
PR